-
EP おち葉のジャズダンス/森みゆき 城野賢一 TOKG-4043
¥3,850
城野賢一が監修した知育用レコード。 こちらは知る人ぞ知る至極の和製ディスコ /メロウダンサーなおち葉のジャズダンス収録のレアディスク! 好事家の間でWANTの声が多い密かな人気タイトル! An educational record supervised by Kenichi Jono. This is a rare disc featuring the ultimate Japanese disco /mellow dancer Ochiha's jazz dance! A secretly popular title that many enthusiasts want! [DISC] EX- [COVER] EX-
-
PROMO COPY EP 夜街/バイブレイション/発光体 EX-002
¥50
SOLD OUT
2枚のみ放出。 レーベル面ステンシルスタンプ仕様。 新品です。
-
新品 EP 夜街/バイブレイション/発光体 EX-002
¥2,200
SOLD OUT
入荷! https://www.instagram.com/p/DHYggtjvbzO/?igsh=anhkZHZnNGZwdnox 商品詳細情報 茨城発!偉大なる先人達へ憧憬の念を抱くジャズロック/ニューフォークの新星"発光体"現る! FLATT THE LAIDBACKをプロデューサーに迎え、新興レーベルEXHUME EXHUME PRODUCTION よりデビュー! SIDE A 「夜街」 ノスタルジックなメロディに叙情的なリリック、記憶の中に微かに息づく、淡く幻想的な夏の夢 を体現した、ハートウォーミングなフォーキーメロウグルーヴ。 SIDE B「バイブレイション」 言わずと知れた稀代の大名曲をサイケデリックかつハードな質感のジャズロックアプローチでカバー!白熱した演奏と儚い歌声とのバランスが独特の"引っかかる"ムードを醸し出しているキラーバージョン!
-
EP 沖縄人形/葵ひろ子 監修 城野賢一 TS-4858
¥2,450
城野賢一監修の知育用レコード。 琉球メロウグルーヴなside A1 沖縄人形 なかなか無いタイプの素晴らしい楽曲です! An educational record supervised by Kenichi Jono. Side A1 is a Ryukyu mellow groove song called "Okinawa Ningyo" A rare type of wonderful song! 【DISC】VG+ 【COVER】VG+
-
EP 楽しい魔法使い/久石譲 監修 睦哲也 TS-4841
¥2,850
知育用レコード。 久石譲が作曲、編曲を手掛けたヒネリのあるスペイシー&ジャジーインストグルーヴ side B1 楽しい魔法使い 中盤にキラーなサンバブレイクが入るハワイアンとサンバの異種混合グルーヴ side B2 お猿のフラダンス も素晴らしい! なかなかレアなタイトルです! Educational record. A spacey, jazzy instrumental groove with a twist, composed and arranged by Joe Hisaishi. Side B1 The Happy Wizard A Hawaiian and samba hybrid groove with a killer samba break in the middle. Side B2 Monkey Hula Dance Also great! A pretty rare title! 【DISC】EX 【COVER】EX
-
EP 自主制作盤 ブルー・ナイト・イン・東京/石坂良 RE-101
¥6,850
ローヤルレコード産レアタイトル! 通常のRQ型番ではなく、こちらは業務委託RE型番。 滅多に見かけない一枚。 そしてside Aタイトル曲が異形の狂った音像のキラーなディープラテングルーヴ! 非常に珍しいと思います。 A rare title from Royal Records! Not the usual RQ model, but a contract RE model. A rare record. And the title track on side A is a killer deep Latin groove with a bizarre, crazy sound image! I think it's very very rare. 【DISC】EX− 【JKT】VG シワあり
-
EP 別れるなら今/杉田二郎 ETP-2940
¥3,650
両面深町純が作曲、アレンジを手掛けた意外にレアなタイトル。 グルーヴィなブレイキンソウル side B 季節 が非常に素晴らしい! A surprisingly rare title composed and arranged by Jun Fukamachi on both sides. Groovy breaking soul Side B "Season" is amazing! 【DISC】EX 【JKT】EX
-
EP 悲しみは星影と共に/沢田駿吾グループ SS-191
¥2,250
沢田駿吾グループが演奏を手掛けた洋画サントラのカバー集。 アレンジは渋谷毅、沢田駿吾が手掛けています。 哀愁を帯びた和ボッサ side Bタイトル曲 が素晴らしい。 A collection of covers of foreign movie soundtracks performed by the Sawada Shungo Group. Arrangements are by Shibuya Takeshi and Sawada Shungo. The melancholic Japanese bossa song title track from side B is wonderful. 【DISC】EX− 【COVER】VG+ 裏ジャケにビニールテープが貼ってあります。
-
自主制作盤 EP 都城茶音頭/都はるみ PLS-7188
¥3,850
宮崎県都城市制作による自主制作盤。 都はるみの極まった歌声が響き渡るside A は勿論素晴らしいですが、DJ的にはside B 軽音楽 と称されたインストバージョンが非常に良いです。 グルーヴィなリズム隊に鉄琴の美しい音色が絡む唯一無二な民謡サウンド! なかなか見かけないタイトルです。 Side A, with Miyako Harumi's perfect singing voice, is of course wonderful, but from a DJ perspective, the instrumental version on side B, called "light music," is extremely good. A unique folk song sound with a groovy rhythm section and the beautiful sound of a glockenspiel! 【DISC】VG+ 【COVER】EX−
-
EP 星の子守唄/アン真理子 SV-2228
¥2,250
ユキとヒデ、藤ユキ としてのリリースでも知られるアン真理子による72年リリースのシングル。 イントロの電子音から子供達のアカペラ部 が印象的なディープメロウ歌謡。 サンプリングに使っても面白そうです。 あまり見かけないタイトル。 A single released in 1972 by Ann Mariko, who is also known for her releases under the names Yuki to Hide and Fujiyuki. A deep, mellow song with an impressive a cappella section by children starting from the electronic sounds in the intro. It would be interesting to use it for sampling. A title you don't see very often. 【DISC】EX− ラベルに書き込み 【COVER】EX
-
自主制作盤 アロハかわさき 7F-11-25-A
¥6,850
神奈川県川崎市 駅ビル関係者によって制作された激レアな自主制作ソノシート盤。 聴いてビックリ極上メロウなハワイアンソウル仕様の駅ビルアンセム! This is a rare, self-produced sheet music album produced by people involved with the station building in Kawasaki City, Kanagawa Prefecture. You'll be amazed when you hear this superbly mellow Hawaiian soul station building anthem! very hard to find! 【DISC】EX+ 【COVER】EX+
-
EP 涙/アラン・メリル L-1014A
¥6,350
ヘレン・メリルを母に持ち、アイ・ラヴ・ロックンロールの作者として知られる SSW アラン・メリルが日本在住、渡辺プロ在籍時に日本語歌唱でリリースしたジャズロック激レアタイトル ひとりぼっちの東京 からのカット。 ビートルズ/エリナーリグビーを彷彿とさせる壮大な導入部からヘヴィなドープビーツへリズムチェンジしていく圧巻のグルーヴ side B 太陽と雨 サンプリングしたくなるイントロのピアノが印象的なメロウグルーヴ かまやつひろし作曲 安井かずみ作詞 のside A 涙 共に絶品! LP程ではありませんがこちらのシングル盤も結構レアだと思います。 Son of Helen Merrill, SSW is known for writing "I Love Rock'n'Roll". A cut from "Alone in Tokyo", a rare jazz rock album released by Alan Merrill, who lives in Japan and was signed to Watanabe Productions, singing in Japanese. A stunning groove that changes rhythm from a grand introduction reminiscent of the Beatles' Eleanor Rigby to heavy, dope beats. Side B: Sun and Rain A mellow groove with an impressive piano intro that makes you want to sample it. Side A: Tears, composed by Kamayatsu Hiroshi and written by Yasui Kazumi Both are excellent! Although not as rare as the LP, I think this single is also quite rare. 【DISC】EX+ 【COVER】EX+
-
EP 故郷への道/エルム SF-52
¥2,850
若干アシッドな質感のフォークロックグループ唯一のレアLP エルム 1 からカットされたシングル。 ニューフォーク良曲 side B 午後のノート がなかなか良い感じです。 あまり見かけない一枚です。 ジャケット画像も趣があって良い感じ。 A single cut from the folk rock group's only rare LP, Elm 1, with a slightly acidic feel. The great new folk song "Gogo no Note" on side B is quite good. It's an album you don't see very often. The jacket image is also tasteful and nice. 【DISC】EX 【COVER】EX
-
EP 旅立つ朝/江利チエミ BS-1384
¥2,850
村井邦彦作曲の和製メロウソウル大傑作! アメリカ録音。 ドラムはハル ブレインが叩いてます! A masterpiece of Japanese mellow soul composed by Murai Kunihiko! Recorded in America. Hal Blaine plays the drums! 【DISC】EX− 【COVER】EX
-
EP 2枚セット ブルファイト/ラストショウ PK-8
¥2,650
70年代のテレビドラマ 火曜日のあいつ テーマ曲。 74年に泉谷しげるのバックバンドとして徳武弘文、村上律 らによって結成された ラストショウ が演奏を手掛けたシングル。 AREA CODE 615 / STONE FOX CHASE直系のファンキーなハーモニカやキーボードの音色が特徴的なファンクブレイクス side A ブルファイト が素晴らしい。 故ECD氏もmixcd PRIVATE LESSON2にてイントロ部を延々とグルーヴィに2枚使いでプレイしていらっしゃいました。 という事で今回は2枚セットにて販売致します。 イントロ部をカットインで反復するだけで、凄く印象的なグルーヴが生まれます。DJプレイ時に変化を持たせたい際などにはかなり活きると思います。 The theme song for the 70s TV drama Tuesday That Guy. This single was performed by Last Show, a band formed in 1974 by Tokutake Hirofumi, Murakami Ritsu and others as Shigeru Izumiya's backing band. The funk breaks on side A, Bullfight, are characterized by funky harmonica and keyboard sounds straight out of AREA CODE 615 / STONE FOX CHASE. The late ECD also played the intro section on the mixcd PRIVATE LESSON2 in a long, groovy way, using two discs. So this time we are selling it as a set of two discs. Just by repeating the intro section with a cut-in, you can create a very impressive groove. I think it will be very useful when you want to add variety to your DJ performance. 【DISC】EX− 【COVER】 EX−
-
EP My・ヒーロー/BUZZ RHS-524
¥2,550
大野雄二作曲、編曲の極上ボッサビーツ side B ありふれた朝 が素晴らしい! イントロから大野節ともいうべき 浮遊感溢れ幻想的で重厚なリフが堪らない傑作です! 白ラベルプロモ見本盤! Superb bossa beats composed and arranged by Yuji Ohno. Side B "Ordinary Morning" is amazing! A masterpiece with a fantastical, thick groove that is full of floating sensations! 【DISC】EX 【COVER】EX− セロテープ跡
-
自主制作盤 EP 涙がとまらない/若松三喜子 FW-1701
¥2,850
謎の自主制作盤。 side A2 涙がとまらない がジャジーなやさぐれドープグルーヴ! まだあまり知られていない作品だと思います。 A mysterious self-produced album. Side A2 "Namida ga Tomaranai" is a jazzy, dopey groove! I think it's still not very well known. 【DISC】EX 【COVER】EX ジャケ見開き部に本人達のものと思われるサイン入り。
-
EP ビクトロンのしらべ/小曽根実 PRB 6007
¥2,250
ビクターの電子オルガン・ビクトロン 発売を記念して制作された企業ノベルティ盤。 ジャズピアニスト 小曽根実 が演奏を担当、美しく幻想的でサイケデリックなサウンドスケープ! ダニーボーイのカバーが秀逸! サンプリングにも使えそうです。 ジャケットもカッコいい! This is a corporate novelty record produced to commemorate the release of Victor's electronic organ, the Victron. Performed by jazz pianist Ozone Minoru, it's a beautiful, fantastical, psychedelic soundscape! It could also be used for sampling. 【DISC】EX 【COVER】EX
-
EP 繭子ひとりのテーマ/コンセール・レニエ A-67
¥2,650
美しくもストレンジなコーラス、ハープの音色、リムショットの打音が一つになった珠玉のボッサ/メロウビーツ。 サンプリングソースとしても面白いなかなか見かけないタイトルです! A mellow beat gem that combines beautiful yet strange chorus, harp tones, and rim shot sounds. Also interesting as a sampling source.
-
EP ドロワ/清水健太郎 06SH 426
¥2,350
清水健太郎による、彼の作品の中ではあまり見かけないマイナータイトル。 メロウフュージョンボッサな side B スクリュードライバー が非常に良いグルーヴです! A minor title by Kentaro Shimizu that is not often seen in his work. The mellow fusion bossa on side B, Screwdriver, has a great groove! 【DISC】EX 【COVER】EX
-
EP ミスター メモリー,行かないで 来栖あんな 2枚セット
¥2,650
来栖あんなの黒いアーバンソウル2枚セット! サンプリングからDJプレイまで幅広く活用頂けると思います。 Anna Kurusu's black urban soul 2-piece set! I think it can be used for a wide range of purposes, from sampling to DJ play. 【DISC】EX 【COVER】EX
-
【2月中旬入荷予定 ご予約受付商品】新品EP 瞑想,虚無回廊/S.F.MASTAMINDS BZLEX-004
¥50
SOLD OUT
【2月中旬入荷予定 ご予約受付商品】 新品EP 瞑想,虚無回廊 /S.F.MASTAMINDS BZLEX-004 ※こちらの商品は2月中旬〜下旬の発送となります。 販売サイトBASEのシステムの都合上、発送通知を発送日より先に送信させて頂きますが、実際の発送は2月中旬〜下旬となります。 発送を持ってお取引完了とさせて頂きます。 ※お一人様2枚までの受注とさせて頂きます。 "奇異な黒幕たち" S.F. MASTAMINDS シリーズ始動編ラストを飾る傑作の登場! 【Recommend】 純国産黒盤音源再生利用ビートシリーズ 始動編 四 (全四部作) 【Tracks】 A side .瞑想 B side .虚無回廊 【Trailer】 ●GENRE:HIP HOP/JAZZ/FUSION/SOUL/ROCK/和モノ ●FORMAT:7inch Vinyl ●LABEL:BEETZ"EXHUME"LIBRARY ●CUT NO:BZLEX-004(完全限定生産50枚) ※for DJ's promortional use only (DJ達がプレイする盤を少量必要最低限のみカットする DJの為のfor Dj's promo use onlyカットシリーズ) 【PROFILE】 ◆S.F.MASTAMINDS 全国のヒップホップシーンで活躍する様々なアーティストに楽曲提供し暗躍するDJ/ビートメイカーSUMICO PLUE'' 独自の審美眼、嗅覚で未開のお宝盤を現代に甦らせるトップディガーDJ''FLATT THE LAIDBACK'' 九州を拠点に活動する言わずと知れた二人からなる特濃バイナル生産ビートプロデュースユニット "S.F MASTAMINDS'' ウワモノからドラムブレイクに至るまで 協議を重ね選び抜いた"純国産音源"のみを引用して巧みに構築、創造。 質感、ムード、音の鳴り、全てにおいて一切の妥協を許さないスタンスで制作する個性派ユニット ◆SUMICO PLUE インディペンデントレーベル ''BEETZ LIBRARY' | ビーツライブラリー''主催 縁のある良質音楽との出会いをリミテッド7inchなどのバイナルに息を吹き込む福岡在住のDJ/ /プロデューサー/トラックメイカー/リミキサー。 90年代中期からDJとして活動始動し人とは違う溝に針を落とし黒く美しいプレイスタイルでヒップホップシーンで活躍するアーティストなどにもトラック提供し暗躍する。 温故知新・レコード回帰などをテーマに自主制作を長年継続する中で出会ったアーティストや自分を取り巻く環境含む身近な音楽シーンの活性化、貢献に務める音楽家でもある。 Tha Redsun | DABOES5159 名義などで DJがDJと手を組みDJの為に制作するDJがプレイする盤、for Dj's use コラボバイナルなども過去に多く作品化し2021年からはSunday Loop Sessionsとしても活動表現の幅を拡げる。 ◆FLATT THE LAIDBACK 1999年頃よりDJ活動を開始、所謂'"和物"が現在の様に市民権を得る前から ブラックミュージックをベースに70's~80'sの日本の音源をふんだんに織り交ぜた和洋折衷なDJスタイルにて活動、その特色を反映させたMIX音源"floatin'treasure"シリーズが大ヒット。国内外の好事家の間で一躍脚光を浴びる。 九州トップディガー集団"黒指同盟"の一員としての顔も持ち、その審美眼、嗅覚はシーンにおいて絶大な信頼を得ている。 近年では、HMV record shopとの共同企画であるアナログ盤リリースプロジェクト"EXHUME EXHUME"をスタートさせ、未開のお宝盤を現代に甦らせる"意義のあるリイシュー"に尽力する等、その活動の幅を更に押し広げ続けている。 【Credit】 Produced by S.F.MASTAMINDS Mastered by Sota Furugen(Galactico Studio) Art Design by A-BEAT a.k.a Charlie Manufactured by BEETZ''EXHUME''LIBRARY.2024
-
【12月上旬入荷予定 ご予約受付商品】新品EP 鋸刺鮭,UMINEKO/S.F.MASTAMINDS BZLEX-002
¥50
SOLD OUT
※こちらの商品は12月上旬の発送となります。 当サイトBASEのシステムの都合上、発送通知を発送日より先に送信させて頂きますが、実際の発送は12月上旬となります。 発送を持ってお取引完了とさせて頂きます。 ※お一人様2枚までの受注とさせて頂きます。 "奇異な黒幕たち" S.F. MASTAMINDS 前作は瞬く間にSOLD OUT! そして早くも2作目リリース! 【Recommend】 純国産黒盤音源再生利用ビートシリーズ 始動編 弐 (全四部作) 【Tracks】 A side .鋸刺鮭 B side .UMINEKO 【Trailer】 https://soundcloud.com/beetzlibrary/bzlex-002trailer ●GENRE:HIP HOP/JAZZ/SOUL/ROCK/和モノ ●FORMAT:7inch Vinyl ●LABEL:BEETZ"EXHUME"LIBRARY ●CUT NO:BZLEX-002(完全限定生産50枚) ※for DJ's promortional use only (DJ達がプレイする盤を少量必要最低限のみカットする DJの為のfor Dj's promo use onlyカットシリーズ) 【PROFILE】 ◆S.F.MASTAMINDS 全国のヒップホップシーンで活躍する様々なアーティストに楽曲提供し暗躍するDJ/ビートメイカーSUMICO PLUE'' 独自の審美眼、嗅覚で未開のお宝盤を現代に甦らせるトップディガーDJ''FLATT THE LAIDBACK'' 九州を拠点に活動する言わずと知れた二人からなる特濃バイナル生産ビートプロデュースユニット "S.F MASTAMINDS'' ウワモノからドラムブレイクに至るまで 協議を重ね選び抜いた"純国産音源"のみを引用して巧みに構築、創造。 質感、ムード、音の鳴り、全てにおいて一切の妥協を許さないスタンスで制作する個性派ユニット ◆SUMICO PLUE インディペンデントレーベル ''BEETZ LIBRARY' | ビーツライブラリー''主催 縁のある良質音楽との出会いをリミテッド7inchなどのバイナルに息を吹き込む福岡在住のDJ/ /プロデューサー/トラックメイカー/リミキサー。 90年代中期からDJとして活動始動し人とは違う溝に針を落とし黒く美しいプレイスタイルでヒップホップシーンで活躍するアーティストなどにもトラック提供し暗躍する。 温故知新・レコード回帰などをテーマに自主制作を長年継続する中で出会ったアーティストや自分を取り巻く環境含む身近な音楽シーンの活性化、貢献に務める音楽家でもある。 Tha Redsun | DABOES5159 名義などで DJがDJと手を組みDJの為に制作するDJがプレイする盤、for Dj's use コラボバイナルなども過去に多く作品化し2021年からはSunday Loop Sessionsとしても活動表現の幅を拡げる。 ◆FLATT THE LAIDBACK 1999年頃よりDJ活動を開始、所謂'"和物"が現在の様に市民権を得る前から ブラックミュージックをベースに70's~80'sの日本の音源をふんだんに織り交ぜた和洋折衷なDJスタイルにて活動、その特色を反映させたMIX音源"floatin'treasure"シリーズが大ヒット。国内外の好事家の間で一躍脚光を浴びる。 九州トップディガー集団"黒指同盟"の一員としての顔も持ち、その審美眼、嗅覚はシーンにおいて絶大な信頼を得ている。 近年では、HMV record shopとの共同企画であるアナログ盤リリースプロジェクト"EXHUME EXHUME"をスタートさせ、未開のお宝盤を現代に甦らせる"意義のあるリイシュー"に尽力する等、その活動の幅を更に押し広げ続けている。 【Credit】 Produced by S.F.MASTAMINDS Mastered by Sota Furugen(Galactico Studio) Art Design by A-BEAT a.k.a Charlie Manufactured by BEETZ''EXHUME''LIBRARY.2023
-
【10月中旬入荷 ご予約受付商品】新品EP YANBARU REGION,八福人/S.F.MASTAMINDS BZLEX-001
¥50
SOLD OUT
※こちらの商品は10月中旬〜下旬の発送となります。 ※お一人様2枚までの受注とさせて頂きます。 "奇異な黒幕たち" S.F. MASTAMINDS いよいよ本格始動! 【Recommend】 純国産黒盤音源再生利用ビートシリーズ 始動編 壱 (全四部作) 【Tracks】 A side .YANBARU REGION B side .八福神 【Trailer】 https://soundcloud.com/beetzlibrary/sfmasta-bzlex001-trailer ●GENRE:HIP HOP/JAZZ/SOUL/ROCK/和モノ ●FORMAT:7inch Vinyl ●LABEL:BEETZ"EXHUME"LIBRARY ●CUT NO:BZLEX-001(完全限定生産50枚) ※for DJ's promortional use only (DJ達がプレイする盤を少量必要最低限のみカットする DJの為のfor Dj's promo use onlyカットシリーズ) 【S.F.MASTAMINDS】 全国のヒップホップシーンで活躍する様々なアーティストに楽曲提供し暗躍するDJ/ビートメイカーSUMICO PLUE'' 独自の審美眼、嗅覚で未開のお宝盤を現代に甦らせるトップディガーDJ''FLATT THE LAIDBACK'' 九州を拠点に活動する言わずと知れた二人からなる特濃バイナル生産ビートプロデュースユニット "S.F MASTAMINDS'' ウワモノからドラムブレイクに至るまで 協議を重ね選び抜いた"純国産音源"のみを引用して巧みに構築、創造。 質感、ムード、音の鳴り、全てにおいて一切の妥協を許さないスタンスで制作する個性派ユニット 【PROFILE】SUMICO PLUE インディペンデントレーベル ''BEETZ LIBRARY' | ビーツライブラリー''主催 縁のある良質音楽との出会いをリミテッド7inchなどのバイナルに息を吹き込む福岡在住のDJ/ /プロデューサー/トラックメイカー/リミキサー。 90年代中期からDJとして活動始動し人とは違う溝に針を落とし黒く美しいプレイスタイルでヒップホップシーンで活躍するアーティストなどにもトラック提供し暗躍する。 温故知新・レコード回帰などをテーマに自主制作を長年継続する中で出会ったアーティストや自分を取り巻く環境含む身近な音楽シーンの活性化、貢献に務める音楽家でもある。 Tha Redsun | DABOES5159 名義などで DJがDJと手を組みDJの為に制作するDJがプレイする盤、for Dj's use コラボバイナルなども過去に多く作品化し2021年からはSunday Loop Sessionsとしても活動表現の幅を拡げる。 【PROFILE】FLATT THE LAIDBACK 1999年頃よりDJ活動を開始、所謂'"和物"が現在の様に市民権を得る前から ブラックミュージックをベースに70's~80'sの日本の音源をふんだんに織り交ぜた和洋折衷なDJスタイルにて活動、その特色を反映させたMIX音源"floatin'treasure"シリーズが大ヒット。国内外の好事家の間で一躍脚光を浴びる。 九州トップディガー集団"黒指同盟"の一員としての顔も持ち、その審美眼、嗅覚はシーンにおいて絶大な信頼を得ている。 近年では、HMV record shopとの共同企画であるアナログ盤リリースプロジェクト"EXHUME EXHUME"をスタートさせ、未開のお宝盤を現代に甦らせる"意義のあるリイシュー"に尽力する等、その活動の幅を更に押し広げ続けている。 【Credit】 Produced by S.F.MASTAMINDS Mixed by TAKEYOUNG(STS STUDIO) Mastered by Sota Furugen(Galactico Studio) Art Design by A-BEAT a.k.a Charlie Manufactured by BEETZ''EXHUME''LIBRARY.2023