-
LP エイリアン魔獣境/O.S.T. 深町純 CX-7242
¥50
SOLD OUT
深町純が作曲、編曲、演奏までを手掛けたイメージアルバム。 ドープなデジタルサイケデリックビーツ sideA3 dinosaur age ディープなフュージョンファンク side B4 wandering in the world of spirts フロアキラーなシンセブギー side A2 treasure hunter 流石深町純 と言う感じのディープな音世界。 素晴らしい作品です。 今後人気が高まっていきそうな作品です。 An image album composed, arranged, and performed by Jun Fukamachi. Dope digital psychedelic beats side A3 dinosaur age Deep fusion funk side B4 wandering in the world of spirts Floor-killing synth boogie side A2 treasure hunter A deep sound world that is just like Jun Fukamachi's. A wonderful work. This is a work that is likely to become more popular in the future. 【DISC】EX 【COVER】EX 帯、インサート付
-
LP デ・スーナーズ D'Swooners/ディスコティック・ディスク VOL.3 Discotheque Disk Vol.3 FX-5014
¥3,750
1963年にフィリピン・マニラで結成され活躍していたバンド 香港のナイトクラブで演奏していたところを加山雄三の妹夫婦の目にとまりスカウト 『パシフィックホテル茅ヶ崎』内のレストラン『一閣』の専属バンドとして来日。 という事で和モノ枠。 ディスコティックとありますが質感、ニュアンスは完全にサイケデリック・ヘヴィロックです! ディスコでは無い。 同時期の日本のグループで言うならばフライドエッグ みたいな。 中でも ジミー ヘンドリックス/パープルヘイズ ヴァニラファッジ/キープ ミー ハンギング オン のドープビーツカバー ボビー ヘブ/サニーのサイケデリックカバーあたりが極上! 75年、日本盤のみのリリースです。 あまり見かけない作品です。 This band was formed in Manila, Philippines in 1963. They were performing at a nightclub in Hong Kong when they were noticed by Yuzo Kayama's sister and her husband, who scouted them. They came to Japan as the exclusive band for the restaurant "Ikkaku" in the Pacific Hotel Chigasaki. Although it's called "disco", the texture and nuance are completely psychedelic heavy rock! Among them, the dope beat covers of Jimi Hendrix's "Purple Haze" and Vanilla Fudge's "Keep Me Hanging On" and the psychedelic cover of Bobby Hebb's "Sonny" are the best! It's a rare work. 【DISC】EX−− 【COVER】VG+ 背面一部底抜けあり(画像参照下さい。)インサートは元より付属しない仕様。
-
LP 洋画の窓 華麗なるアクション名画劇場 燃えよドラゴン PAT-1036
¥4,550
日本コロムビアからリリースされた洋画サントラ 所謂パチモンシリーズの中の一枚。 こちらはその筋のコレクターの間や海外でも知られた密かな人気盤。 全編通してなかなか好内容ですが、中でも際立っているのは ミッシェル・クレマン楽団が演奏するシンジケート が激ドープなキラービーツです! This is one of the so-called knockoff series of foreign film soundtracks released by Nippon Columbia. This is a secret favorite among collectors. The whole album is pretty good, but what really stands out is the super dope killer beats of "Syndicate" performed by the Michel Clement Orchestra! 【DISC】EX 【COVER】EX
-
LP ナイト・スマイル/菅原進 MR 3152
¥2,850
兄弟デュオ ビリー・バンバンの弟の方、菅原進。 和モノ好きな人にはこの方の圧倒的な音楽性の高さを知る人も少なくないと思います。 こちらの81年リリース2ndアルバムは超グレイトな内容! サウンドを手掛けたのは鈴木茂。 メロウグルーヴからドラムブレイク搭載のディスコファンクまで非常に充実した内容となっています。 レアな白ラベルプロモ見本盤! Sugawara Susumu is the younger brother of the brother duo Billy Banban. I think many fans of Japanese music are aware of his overwhelming musical talent. This second album, released in 1981, is absolutely great! The sound was created by Suzuki Shigeru. The album is packed with great songs, ranging from mellow groove to disco funk with drum breaks. 【DISC】EX 【COVER】EX 帯付、インサート付 帯にダメージあり。
-
LP シティ・ヴァイヴレーション/スペシャル・ジャム・カンパニー with 酒井 俊 T-10-4A
¥6,850
沢井 原兒等が在籍した日本のジャズ/フュージョンバンド、スペシャル・ジャム・カンパニー79年の作品。 浮遊感溢れるメロウビーツ sideA2 Dancing Waves スピリチュアルテイストなレゲエディスコ side B3 インディアン・サマーあたりが強烈! 激レアなプロモ仕様盤(T-10-4A.B) 通常盤よりもかなり高音質に感じます。 A 1979 release by Special Jam Company, a Japanese jazz/fusion band that included Haraji Sawai and others. Mellow beats with a floating feeling on side A2 Dancing Waves Spiritual reggae disco Side B3 Indian Summer is intense! Extremely rare promo edition (T-10-4A.B) Sound quality feels much higher than the regular edition. 【DISC】EX 【COVER】VG+ 底抜けあり 帯、インサート元より付属しない仕様。
-
LP KENSO/KENSO Ⅲ K28P-542
¥3,850
海外でも高い評価を受けたジャパニーズ・プログレッシヴ・バンドKENSOのメジャー・デビュー作。メンバーの卓越したテクニックとリーダーでギタリストである清水義央の才気溢れる作曲センスが高いレベルで結実した世界基準のサウンドを聴かせます。 儚く美しいメロウ具合とドープで激しいフュージョンブレイクビーツ具合が良い塩梅に混ざっている最高な一枚。 サンプリングソースとしても有効活用出来そうです。 This is the major label debut album from KENSO, a Japanese progressive band that has received high praise overseas. The members' outstanding techniques and the talented compositional sense of leader and guitarist Shimizu Yoshihisa come together to produce a world-class sound. A fantastic album with a perfect mix of ephemeral, beautiful mellowness and dope, intense breakbeats. It can also be effectively used as a sampling source. 【DISC】EX 【COVER】EX 帯付、インサート付
-
新品LP 一の巻 Daikoku mai/調草子 Kaori-ne HRLP317
¥4,180
SOLD OUT
5/22前後のお届けとなる商品です。 ※ご注文内容にこちらの商品が含まれる場合は5/22以降のお届けとなります。 和モノ最深部を掘り続け他の追随を許さない探究者 DJ FLATT THE LAIDBACKとHMV record shopによる共同企画"EXHUME EXHUME"シリーズ最新作! 一の巻 Daikoku mai / 調草子 Kaori-ne 古来より脈々と受継がれている伝承音楽"民謡" 追分、馬子唄、舟唄、子守唄… 等全てが日本人の日々の生活の中から生まれ出たものである。 もともと無伴奏、"口伝の調べ"であったこれらを艶やかに転生させるべく、2011年、邦楽家 佐藤錦水の呼び掛けのもと、 様々なシーンにて活動中のアーティスト達が集結しジャズをベースにラテン、ファンク、レゲエ 等様々な要素をクロスオーバーさせ創り上げた奇跡のハイブリッド民謡! 日本語特有の発声、韻から生まれた我が国における大衆音楽の原点を現代の音色で表現し、新たなphaseへと導く、伝え人たちによる言霊の宿る"民謡集"である。 ◆ 調草子Kaori-ne 佐藤錦水(尺八/篠笛) 木津かおり(うた) 内田充(Guitar) 中村力哉(Piano) 海沼正利(Percussion) 【DISC】M 新品 【COVER】M 新品
-
LP 桃栗三年柿八年/新井武士 27 3H-36
¥2,250
ダウン・タウン・ブギウギ・バンド他、様々なバンドに在籍した凄腕ベーシスト 新井武士 の81年リリース ソロアルバム! ドラムブレイクから始まるフロアフィラーファンク side B4 韻じゃない(タイトルも最高!) が素晴らしい! 盤 EX ジャケ EX インサート付
-
LP AZENBOの世界/津田耕次 GWA-33
¥2,850
明治・大正期の演歌師、添田唖蝉坊(そえだあぜんぼう)の作品を異形のドープファンク化カバーした1979年の作品。 派手なフロアフィラーディスコファンク東京節 (パイノパイ) からトークボックス使いの調査節等 等は勿論の事、意外に遅いトラックが非常に良いアジ出てて良いです。 個人的には琉球民謡/レゲエフィーリングな金節 が最高に好きです。 独特の世界観+ブラックミュージックフィーリングの混合具合が癖になる珍盤です。 A 1979 work that covers the works of Soeda Azenbo, an enka performer from the Meiji and Taisho eras, in a strange form of dope funk. From flashy floor filler disco funk Tokyo section (Paino Pie) to research section using talk box, etc. Of course, it's good that the surprisingly slow track has a very good horse mackerel. Personally, I really like Kinbushi, which has a Ryukyu folk song/reggae feel. This is a rare record with an addictive mix of a unique worldview and black music feeling. 【DISC】EX 【COVER】EX 帯、インサート付
-
LP サウンド・クリエイター鈴木邦彦の世界 ヒット・メロディー・イン・キーボード/鈴木邦彦と21世紀 SL-1398
¥4,850
日本を代表する作曲、編曲家鈴木邦彦がバックバンド 21世紀 を率いて歌謡曲をファンキーなクロスオーバーアレンジ、ムーグ、エレピ、クラヴィネット等様々なキーボードを演奏したインスト和レアグルーヴ希少盤! ストレンジでドープ、幻想的でメロウな音色、ソリッドな演奏、歌謡感が出過ぎずコンテンポラリー感とのバランスも絶妙です。 特に帯付は非常に珍しいです! Japan's leading composer and arranger, Kunihiko Suzuki, led the backing band 21st Century and created funky crossover arrangements of popular songs, playing various keyboards such as Moog, electric piano, and clavinet.This is a rare instrumental Japanese rare groove! Strange and dope, dreamy and mellow tones, solid performance, and a perfect balance with a contemporary feel without being overly vocal. Especially the obi is very rare! 【DISC】EX 【COVER】EX 帯、インサートは元より付属しない仕様。
-
12inch 太陽にほえろ! マイコン刑事のテーマ/大野克夫バンド 12MX1194
¥2,850
太陽にほえろ 後期にリリースされたタイトル。 ナイトライダーのテーマを彷彿とさせる awasome inst synth funk!! 12inchというフォーマット映えしている強烈ダンストラック! 【DISC】EX 【COVER】EX 帯、インサートは元より付属しない仕様。
-
LP FLASH POINT/平部やよい C25R0096
¥50
SOLD OUT
キーボード奏者 平部やよいによる82年リリース作品。 エレクトーン・フュージョン良作!メロウ・フュージョン Isle Of A Coral Reef等聴きどころ多いですが 今作のハイライトは 東洋的なイントロのインストメロウビーツからキラー・ラテン・フュージョンへと展開する 竹林 素晴らしい楽曲です! 【DISC】EX+ 【COVER】EX 帯、インサート付
-
LP ドラミング・ビート・ポップス/ジミー竹内 UPS-1131-J
¥3,950
ドラマー ジミー竹内が演奏した洋楽カバーインスト集。 ジミー竹内の作品と言えば ドラム ペナペナな弱くて too much な手数が多すぎる アルバイト感覚でやったんじゃないか?と思う微妙な作品 と 同時代の 石川晶や猪俣猛のヘヴィーなニューロック作品に勝るとも劣らない質感の 本気出してる 作品 とが存在する印象ですが、こちらのタイトルは間違い無く後者! アレンジが渋谷毅なせいもあり アシッドでドープ、ファンキーな強烈クオリティの楽曲が並びます。 中でも白眉は クリームのホワイト・ルームの激ドープジャズロックカバー SIDE B2 他にも SIDE B4 キャンド・ヒートのタイム・ウォズ のフロアライクなカバー ドラムブレイクから入るファンキーブレイクス トニージョーホワイトのカバー SIDE A5 等枚挙にキリがない隠れた良作! 海外では高額で取引されているのも頷ける充実した内容です。 個人的オススメ盤。 【DISC】EX 【COVER】EX インサートは元より付属しない仕様。
-
LP 学生街の喫茶店/市原宏裕とサウンド・クリエイターズ etc KJ-1604
¥2,350
当時のヒット曲パチモンLP。 このテはアレンジが肝、 こちらは かなり良悟とダイヤモンズによる 極上ブレイクスside B5 他人の関係 と 市原宏裕とサウンド・クリエイターズによる イントロから歪な音色でドープ、攻めてるアレンジのside A1 学生街の喫茶店 がヤバヤバです。 2枚欲しくなる感じ。 いざ探そうとしたらなかなか苦労する部類のレコードです。 【DISC】EX 【JKT】EX− インサートは元より付属しない仕様。
-
LP STEFFANIE DE PRAIA/松岡直也 DSP-3022
¥2,950
プロデューサーに稲垣次郎を迎えてのクロスオーバーな質感のラテンフュージョン! ソウルメディア後期の質感に近似な趣。 イントロから極上なメロウビーツ ベーシストとしての印象が強い岡沢章のボーカリストとしての素晴らしい力量が存分に活きている side B1 I SAW GILL ONE RAINY DAY アンダルシアの風 的音数少なめメロウラテンビーツなタイトル曲 side A1 STEFFANIE DE PRAIA 至福のメロウブレイクからサンバに展開する side B4 The Sun Also Rises 等非常に濃いめな作風の78年リリース作品。 【DISC】EX 【COVER】EX インサート付
-
LP PAGE2/古谷徹 JBX-25002
¥2,250
アムロレイ役やヤムチャ役等で有名な今もバリバリ現役な声優界のレジェンド古谷徹の81年リリース2nd LP。 日本のフランク・ザッパの異名を持つ水谷公夫をコンポーザーに迎えたなかなかディープなアーバンメロウ作品! 中でも特に side B5 モーニング・コール サンプリングソースとしても使いたくなる極上メロウフュージョン! 大穴的な素晴らしい作品だと思います。 【DISC】EX 【COVER】EX 帯、インサート付
-
LP コスミック・ラブ/惣領泰則とジム・ロック・シンガーズ SJX-20065
¥2,350
シング・アウト出身、ドン・コスタにも師事したサウンド・クリエーター「惣領泰則」がブラウンライス解散後の76年に結成したジム・ロック・シンガーズの78年リリースの2ndアルバム!井上鑑、村岡建、JAKE H.CONCEPTION等が演奏参加。 この方の作風の持ち味である 綺麗で骨太な質感のクロスオーバーサウンドが展開されている好内容盤! 煌びやかなメロウミッド side B2 トゥインクリング・リトル・スターズ シングル・カットされた惣領智子も参加した男女混成コーラスによるミディアムステッパー side B5真夜中のバス あたり 特に素晴らしいと思います! 【DISC】EX 【COVER】EX インサート付
-
LP 冬物語/EYES MR 3226
¥2,850
尾関裕司、尾関昌也兄弟によるデュオ、水谷公夫プロデュースの80年リリースアルバム。 アシッドな質感のディープメロウグルーヴ side A4ミルキー・フェイスあたり良いです。 【DISC】EX 【COVER】VG++ インサート付 上部取り出し口6cm程度裂けあり。
-
LP ゼア・カムズ・ア・タイム/トミー・スナイダー AX-7247-AX
¥2,850
大野雄二との共演などでも知られるゴダイゴのドラマー トミー・スナイダー氏が80年にリリースしたソロアルバム。 渡辺香津美、大村憲司、市川秀男、岡沢章、ペッカー、伊集加代子、大野えり というサポート陣の豪華さが凄い! さすがドラマーのリーダーアルバムだけあって 鳴りの良い ブレイキンなドープグルーヴ〜ライトソウルまで非常に良い楽曲ばかりが並びます! 【DISC】EX 【COVER】EX 帯、インサート付
-
LP ナイン・ストーリーズ/林哲司 30187-28
¥4,350
数えきれない程の名曲を世に送り込んだ日本が誇る楽曲制作の"神"的人物 林哲司 による自身のアルバム4作目、86年リリース作品。 ソウルフルでいてメロディアスな彼ならではの魅力が炸裂したメロウなsynth boogie満載な希少盤! プロモ見本盤。 【DISC】EX 【COVER】EX 帯、インサート付
-
LP 独立宣言/藤井康一 AF-7412
¥2,750
ウシャコダのボーカリスト 藤井康一 による86年リリースのソロアルバム。 作曲家陣に DAREK JACKSON,佐橋佳幸,村松邦男 を迎えて制作されたフュージョン、アーバンメロウ、シンセブギー 色の強い隠れた国産80'sソウル好内容盤です! スロウからアッパーまで収録した作中で、個人的に一番好きなのはside B5 I NEED YOU(DEEP INSIDE) ドラムブレイクから幕を開ける 言われなければ和モノだと判らない極上ミディアムブラコン! 【DISC】EX 【COVER】EX インサート付
-
LP いくつもの星が流れて/小柳ルミ子 SM28-5095
¥2,450
82年リリースのなかなか珍しい一枚。 ファンク歌謡職人 馬飼野俊一 がアレンジを手がけた side A4 弾流 side A5 いくつもの星が流れて がやはりファンキーでカッコ良いです! 【DISC】EX 【COVER】EX 帯、インサート付
-
LP CREAM SODA/岡田奈々 NF-6008
¥2,850
70年代に人気を博したアイドル岡田奈々のLP。 萩田光雄アレンジの隠れた極上メロウグルーヴ side A4 センチメンタル・シーズン がヤバい! https://www.instagram.com/p/CpxbHVePYTQ/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 【DISC】EX 【COVER】EX インサート付
-
LP 勇者ライディーン/O.S.T. CX-7003
¥3,050
DJ XXXL氏好きにオススメなタイトな和モノジャズファンクブレイクスを数曲収録したヤバい一枚! https://www.instagram.com/p/Cpruqe_Pdfz/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 【DISC】EX+ 【COVER】EX+ 帯、インサート付