-
LP 箏・笛・尺八 〜火祭りの踊り・愛の夢〜 WX-7512
¥2,450
全編山屋清アレンジによる箏・笛・尺八 にて非アジア圏のトラディショナルな音楽を表現した怪作! ガムランの様な趣のエクスペリメンタルビーツ side A 火祭りの踊り がブッ飛んでます! A strange piece that expresses traditional non-Asian music with koto, flute and shakuhachi arranged entirely by Kiyoshi Yamaya! Experimental beats with a gamelan feel. Side A's Fire Festival Dance is mind-blowing! 【DISC】EX 【COVER】EX インサート付
-
LP 男と女 フランシス・レイ・イン・サックス・ムード/ムーン・レイ・サウンズ 山屋清 村岡建 LPC-8048
¥7,850
全編、山屋清アレンジ、村岡建のサックスをフューチャーした和ジャズ激レアタイトル! 和製ファンクから幻想的なメロウグルーヴまで 極上の楽曲が並びます。 赤盤。 A Japanese jazz masterpiece arranged entirely by Kiyoshi Yamaya and featuring saxophone by Ken Muraoka! The album features a selection of exquisite songs, from Japanese funk to fantastical mellow groove. Red Wax. 【DISC】EX−− 【COVER】VG+ 見開きJKT インサートは付属しない仕様。
-
LP ボビー・ライル BOBBY LYLE/プレイズ エレクトーン GX 707 PLAYS ELECTONE GX 707 SOLJ-92
¥3,250
USメンフィス出身の鍵盤奏者 Bobby Lyle の73年リリース作。アルバムタイトル通り、ヤマハのポリフォニック・エレクトーン名機 GX707 を使用。 日本来日時に録音されたデモンストレーション演奏。日本盤のみのリリースです。乾いた音色のシンセ音とチープなプリセットリズムが心地良いトリップ感を醸し出している side A1 Dance Of Love And Peace、しゃぶしゃぶを食べている時に降りてきたらしいバレアリックチューン side B4 Shabu-Shabu のオリジナル両曲が素晴らしい。 djプレイには勿論、サンプリングソースとしてもかなり使えそうです。 This was released in 1973 by Bobby Lyle, a keyboard player from Memphis, US. As the album title suggests, he used Yamaha's famous GX707 polyphonic electone. This is a demonstration performance recorded during his visit to Japan. It is a Japanese release only. Both original tracks are fantasticろ: side A1 Dance Of Love And Peace, with its dry synth sounds and cheap preset rhythms that create a comfortable trippy feeling, and side B4 Shabu-Shabu, a Balearic tune that apparently came to him while he was eating shabu-shabu. 【DISC】EX 【COVER】VG+ インサートは付属しない仕様。
-
LP '78 88 ROCK DAY LIVE/V.A. BMC-7002
¥3,950
70年代後期〜80年代初頭まで ヤマハ主催でおこなわれた関西地区最大規模のアマチュア・ミュージシャン・コンテスト 88 rockday の実況録音盤。 私が知る限りシリーズものとして7〜8枚リリースがありますがこちらは中でもあまり出物の少ない78年盤。 メジャーデビュー前の浪速エクスプレスによる このシリーズ中屈指の極上クオリティなメロウフュージョン テルミー・ア・ベッドタイム・ストーリーが強烈に良いです! 和ジャズ好きからクリエイターまでオススメの一枚。 This is a live recording of 88 Rockday, the largest amateur musician contest in the Kansai region, held by Yamaha from the late 70s to the early 80s. As far as I know, there were 7-8 releases in the series, but this is the 1978 version, which is one of the lesser-known. This is the best mellow fusion of the series, by Naniwa Express before their major debut. Tell Me a Bedtime Story is extremely good! 【DISC】EX 【COVER】EX−
-
EP 純国産黒盤音源再生利用ビートシリーズ 結合編 -弐- GQ× S.F.MASTAMINDS ◆東風/水憂 BZLEX-006
¥50
SOLD OUT
"奇異な黒幕たち" S.F. MASTAMINDS そしてそこに 結び付いた鼓動職人達 による 結合編 始動。 【Recommend】 純国産黒盤音源再生利用ビートシリーズ 結合編 -弐-(全四部作) GQ × S.F.MASTAMINDS 【Tracks】 A side .東風 (GQ) B side .水憂 (S.F.MASTAMINDS) 【Trailer】 ●GENRE:和物ブレイクス ●FORMAT:7inch Vinyl ●LABEL:BEETZ"EXHUME"LIBRARY ●CUT NO:BZLEX-006(完全限定生産50枚) ※for DJ's promortional use only (DJ達がプレイする盤を少量必要最低限のみカットする DJの為のfor Dj's promo use onlyカットシリーズ) 【PROFILE】 ◆GQ 福岡生まれDJ/ビートメイカー HEAVYな世界観と攻撃性、潜在的に抱いている時代意識やイデオロギーをストレートに音楽に反映したビートは、全国のコアなヘッズをロックしている。 ◆S.F.MASTAMINDS 全国のヒップホップシーンで活躍する様々なアーティストに楽曲提供し暗躍するDJ/ビートメイカーSUMICO PLUE'' 独自の審美眼、嗅覚で未開のお宝盤を現代に甦らせるトップディガー DJ''FLATT THE LAIDBACK'' 九州を拠点に活動する言わずと知れた二人からなる特濃バイナル生産ビートプロデュースユニット "S.F MASTAMINDS'' ウワモノからドラムブレイクに至るまで 協議を重ね選び抜いた"純国産音源"のみを引用して巧みに構築、創造。 質感、ムード、音の鳴り、全てにおいて一切の妥協を許さないスタンスで制作する個性派ユニット。 ◆SUMICO PLUE インディペンデントレーベル ''BEETZ LIBRARY' | ビーツライブラリー''主宰 縁のある良質音楽との出会いをリミテッド7inchなどのバイナルに息を吹き込む福岡在住のDJ/ /プロデューサー/トラックメイカー/リミキサー。 90年代中期からDJとして活動始動し人とは違う溝に針を落とし黒く美しいプレイスタイルでヒップホップシーンで活躍するアーティストなどにもトラック提供し暗躍する名脇役。 温故知新・レコード回帰・DJスタイルの音作り・などをテーマに自主制作を長年継続する中で出会ったアーティストや自分を取り巻く環境含む所縁のある身近な音楽シーンの活性化、貢献に務める音楽家でもある。 Tha Redsun | DABOES5159 名義などで DJがDJと手を組みDJの為に制作するDJがプレイする盤、for Dj's use コラボバイナルなども過去に多く作品化し2021年からはSunday Loop Sessions | S.F MASTAMINDSとしても活動表現の幅を拡げる。 ◆FLATT THE LAIDBACK 1999年頃よりDJ活動を開始、所謂'"和物"が現在の様に市民権を得る前から ブラックミュージックをベースに70's~80'sの日本の音源をふんだんに織り交ぜた和洋折衷なDJスタイルにて活動、その特色を反映させたMIX音源"floatin'treasure"シリーズが大ヒット。国内外の好事家の間で一躍脚光を浴びる。 九州トップディガー集団"黒指同盟"の一員としての顔も持ち、その審美眼、嗅覚はシーンにおいて絶大な信頼を得ている。 近年では、HMV record shopとの共同企画であるアナログ盤リリースプロジェクト"EXHUME EXHUME"をスタートさせ、未開のお宝盤を現代に甦らせる"意義のあるリイシュー"に尽力する等、その活動の幅を更に押し広げ続けている。 【Credit】 Produced by S.F.MASTAMINDS Mastered by Sota Furugen(Galactico Studio) Illustration by EDOCOMIC Art Design by PLUE VISION Label:Charlie a.k.a A-BEAT Graffiti Tag: DIOUF Manufactured by BEETZ''EXHUME''LIBRARY.2025
-
自主制作盤 EP VIRGIN ROCKS/SHUT UP! DEAR-002
¥2,850
80's ジャパニーズハードコア/メタル バンドによる自主制作盤。 冒頭のドラムブレイクから イケる 一枚。 視点を変えてヒップホップ目線から捉えると面白い変化球ドープビートとして活用が出来たりします。 ピッチ遅めでプレイするのが個人的オススメ An independent album by an 80's Japanese hardcore/metal band. It's a cool record right from the opening drum break. If you change your perspective and look at it from a hip-hop perspective, you can use it as an interesting, curveball, dope beat. 【DISC】EX 【COVER】EX
-
LP ジューク・ボックス・ヒット・ヒット《男の世界》/稲垣次郎とオール・スターズ JPS-5217
¥2,750
稲垣次郎による世界のヒット曲カバー集! 極まったクオリティのヘヴィーロック/ファンクなside B ウッドストックをピッチ−8で再生するのが個人的に凄く好みです。 海外では結構高値で取引されている作品だったりします。 A collection of covers of world hit songs by Inagaki Jiro! I personally love the heavy rock/funk side B of Woodstock played at a pitch of -8. This piece is traded at a fairly high price overseas. 【DISC】EX− 【COVER】VG+ インサートは付属しない仕様。
-
PROMO COPY EP 夜街/バイブレイション/発光体 EX-002
¥50
SOLD OUT
2枚のみ放出。 レーベル面ステンシルスタンプ仕様。 新品です。
-
EP 純国産黒盤音源再生利用ビートシリーズ 結合編 -壱- CHIBA-CHIIIBA × S.F.MASTAMINDS ◆事件前夜/火酒 BZLEX-005
¥50
SOLD OUT
※こちらの商品はお一人様二枚までのオーダーとさせて頂きます。 "奇異な黒幕たち" S.F. MASTAMINDS そしてそこに 結び付いた鼓動職人達 による 結合編 始動。 ジャケットには絵師エドコミックによるコミカル和風芸術を引用 【Recommend】 純国産黒盤音源再生利用ビートシリーズ 結合編 -壱-(全四部作) CHIBA-CHIIIBA × S.F.MASTAMINDS 【Tracks】 A side .事件前夜 (CHIBA-CHIIIBA) B side .火酒 (S.F.MASTAMINDS) 【Trailer】 https://soundcloud.com/beetzlibrary/1a8c9284-0b3a-4f23-b104-067b4cbe00a0 ●GENRE:和物ブレイクス ●FORMAT:7inch Vinyl ●LABEL:BEETZ"EXHUME"LIBRARY ●CUT NO:BZLEX-005(完全限定生産50枚) ※for DJ's promortional use only (DJ達がプレイする盤を少量必要最低限のみカットする DJの為のfor Dj's promo use onlyカットシリーズ) 【PROFILE】 ◆CHIBA-CHIIIBA DJ.BEATMAKER. サンプラーバトルの祭典GOLDFINGER'S KITCHEN 2010 BEATCROSSBATTLE出場。 2009年1月から2017年6月までTHE GROOVE MASTERSの一員として毎週土曜日深夜24:00からラジオつくば84.2mhz"SOUND TRAVEL"のレギュラーDJとして9年間活動。 2018年KAGURA SUNSHINE×ARUMAの限定7inchシングル"今夜はPARTY MAKER"2020年に"今夜はPARTY MAKER"DRESS CODE REMIXのBEATを手掛ける。 2019年SOUR INC.からBEAT "Grimy Dee"をリリース。 2020年AKATSUKILABELからデトロイトのMC Guilty simpsonとタッグを組んだ"WHAT UP"を7inchシングルでリリース。 2021年2月にMUD DIRTY PRODUCTIONから自身初のビート集"REPEAT THE EXPERIMENT"をリリース。 8月にブラジル音源のみの楽曲で作成したMIX CD"HEAVY WEIGHT BRASILEIRO"をリリース。 2022年1月水戸を拠点に活動するMC I-SET-Iの2ndアルバム"Welcome to M.T.C"の全曲ビートを手掛ける。 2022年12月にGangerのフロントマンMC林太郎の1st Album"CHEDDAR CHEESE CROWN"の全曲ビートを手掛ける。 2023年featにMED (MEDAPHOAR)を迎えた7" GET ITを10月にリリース。 ◆S.F.MASTAMINDS 全国のヒップホップシーンで活躍する様々なアーティストに楽曲提供し暗躍するDJ/ビートメイカーSUMICO PLUE'' 独自の審美眼、嗅覚で未開のお宝盤を現代に甦らせるトップディガー DJ''FLATT THE LAIDBACK'' 九州を拠点に活動する言わずと知れた二人からなる特濃バイナル生産ビートプロデュースユニット "S.F MASTAMINDS'' ウワモノからドラムブレイクに至るまで 協議を重ね選び抜いた"純国産音源"のみを引用して巧みに構築、創造。 質感、ムード、音の鳴り、全てにおいて一切の妥協を許さないスタンスで制作する個性派ユニット。 ◆SUMICO PLUE インディペンデントレーベル ''BEETZ LIBRARY' | ビーツライブラリー''主宰 縁のある良質音楽との出会いをリミテッド7inchなどのバイナルに息を吹き込む福岡在住のDJ/ /プロデューサー/トラックメイカー/リミキサー。 90年代中期からDJとして活動始動し人とは違う溝に針を落とし黒く美しいプレイスタイルでヒップホップシーンで活躍するアーティストなどにもトラック提供し暗躍する名脇役。 温故知新・レコード回帰・DJスタイルの音作り・などをテーマに自主制作を長年継続する中で出会ったアーティストや自分を取り巻く環境含む所縁のある身近な音楽シーンの活性化、貢献に務める音楽家でもある。 Tha Redsun | DABOES5159 名義などで DJがDJと手を組みDJの為に制作するDJがプレイする盤、for Dj's use コラボバイナルなども過去に多く作品化し2021年からはSunday Loop Sessions | S.F MASTAMINDSとしても活動表現の幅を拡げる。 ◆FLATT THE LAIDBACK 1999年頃よりDJ活動を開始、所謂'"和物"が現在の様に市民権を得る前から ブラックミュージックをベースに70's~80'sの日本の音源をふんだんに織り交ぜた和洋折衷なDJスタイルにて活動、その特色を反映させたMIX音源"floatin'treasure"シリーズが大ヒット。国内外の好事家の間で一躍脚光を浴びる。 九州トップディガー集団"黒指同盟"の一員としての顔も持ち、その審美眼、嗅覚はシーンにおいて絶大な信頼を得ている。 近年では、HMV record shopとの共同企画であるアナログ盤リリースプロジェクト"EXHUME EXHUME"をスタートさせ、未開のお宝盤を現代に甦らせる"意義のあるリイシュー"に尽力する等、その活動の幅を更に押し広げ続けている。 【Credit】 Produced by S.F.MASTAMINDS Mastered by Sota Furugen(Galactico Studio) Illustration by EDOCOMIC Cover Design by PLUE VISION Label:Charlie a.k.a A-BEAT Graffiti Tag: DIOUF Manufactured by BEETZ''EXHUME''LIBRARY.2025
-
新品 EP 夜街/バイブレイション/発光体 EX-002
¥2,200
SOLD OUT
入荷! https://www.instagram.com/p/DHYggtjvbzO/?igsh=anhkZHZnNGZwdnox 商品詳細情報 茨城発!偉大なる先人達へ憧憬の念を抱くジャズロック/ニューフォークの新星"発光体"現る! FLATT THE LAIDBACKをプロデューサーに迎え、新興レーベルEXHUME EXHUME PRODUCTION よりデビュー! SIDE A 「夜街」 ノスタルジックなメロディに叙情的なリリック、記憶の中に微かに息づく、淡く幻想的な夏の夢 を体現した、ハートウォーミングなフォーキーメロウグルーヴ。 SIDE B「バイブレイション」 言わずと知れた稀代の大名曲をサイケデリックかつハードな質感のジャズロックアプローチでカバー!白熱した演奏と儚い歌声とのバランスが独特の"引っかかる"ムードを醸し出しているキラーバージョン!
-
EP 希望の歌/足立和枝 DQQ 5021
¥2,050
和物好きには ゼロ戦 のリーダーとして良く知られた 石田勝範(いしがかつのり)がアレンジを手掛けた美しいメロウグルーヴ! A beautiful mellow groove arranged by Ishida Katsunori, well known to fans of Japanese music as the leader of the "Zero Sen" 【DISC】VG+ 【COVER】EX
-
EP こっつんころころ/小林ゆかり 長田幸子 コロムビアゆりかご会 EK-531
¥2,150
知育用レコード。 豆豆豆豆 南京豆 のフレーズが特徴的なラテングルーヴ side B こっつんころころ がなんとも言えない味を醸し出している良作です! An educational record. The Latin groove with the distinctive phrase "Bean Bean Bean Bean Nanking Bean" Side B "Kotsun Korokoro" creates an indescribable flavor in this excellent work! 【DISC】EX 【COVER】EX
-
EP 沖縄人形/葵ひろ子 監修 城野賢一 TS-4858
¥2,450
城野賢一監修の知育用レコード。 琉球メロウグルーヴなside A1 沖縄人形 なかなか無いタイプの素晴らしい楽曲です! An educational record supervised by Kenichi Jono. Side A1 is a Ryukyu mellow groove song called "Okinawa Ningyo" A rare type of wonderful song! 【DISC】VG+ 【COVER】VG+
-
EP 楽しい魔法使い/久石譲 監修 睦哲也 TS-4841
¥2,850
知育用レコード。 久石譲が作曲、編曲を手掛けたヒネリのあるスペイシー&ジャジーインストグルーヴ side B1 楽しい魔法使い 中盤にキラーなサンバブレイクが入るハワイアンとサンバの異種混合グルーヴ side B2 お猿のフラダンス も素晴らしい! なかなかレアなタイトルです! Educational record. A spacey, jazzy instrumental groove with a twist, composed and arranged by Joe Hisaishi. Side B1 The Happy Wizard A Hawaiian and samba hybrid groove with a killer samba break in the middle. Side B2 Monkey Hula Dance Also great! A pretty rare title! 【DISC】EX 【COVER】EX
-
EP 愛の逃避行/立花じゅん/NCS-392
¥2,650
キングレコードが業務委託で制作した自主制作盤。 ほんのりジャジーなグルーヴィファンク隠れ傑作! An independent album produced under contract by King Records. A hidden masterpiece of slightly jazzy groovy funk! 【DISC】EX 【COVER】EX− 書き込み
-
EP 別れるなら今/杉田二郎 ETP-2940
¥3,650
両面深町純が作曲、アレンジを手掛けた意外にレアなタイトル。 グルーヴィなブレイキンソウル side B 季節 が非常に素晴らしい! A surprisingly rare title composed and arranged by Jun Fukamachi on both sides. Groovy breaking soul Side B "Season" is amazing! 【DISC】EX 【JKT】EX
-
EP 悲しみは星影と共に/沢田駿吾グループ SS-191
¥2,250
沢田駿吾グループが演奏を手掛けた洋画サントラのカバー集。 アレンジは渋谷毅、沢田駿吾が手掛けています。 哀愁を帯びた和ボッサ side Bタイトル曲 が素晴らしい。 A collection of covers of foreign movie soundtracks performed by the Sawada Shungo Group. Arrangements are by Shibuya Takeshi and Sawada Shungo. The melancholic Japanese bossa song title track from side B is wonderful. 【DISC】EX− 【COVER】VG+ 裏ジャケにビニールテープが貼ってあります。
-
自主制作盤 EP 都城茶音頭/都はるみ PLS-7188
¥3,850
宮崎県都城市制作による自主制作盤。 都はるみの極まった歌声が響き渡るside A は勿論素晴らしいですが、DJ的にはside B 軽音楽 と称されたインストバージョンが非常に良いです。 グルーヴィなリズム隊に鉄琴の美しい音色が絡む唯一無二な民謡サウンド! なかなか見かけないタイトルです。 Side A, with Miyako Harumi's perfect singing voice, is of course wonderful, but from a DJ perspective, the instrumental version on side B, called "light music," is extremely good. A unique folk song sound with a groovy rhythm section and the beautiful sound of a glockenspiel! 【DISC】VG+ 【COVER】EX−
-
LP エイリアン魔獣境/O.S.T. 深町純 CX-7242
¥50
SOLD OUT
深町純が作曲、編曲、演奏までを手掛けたイメージアルバム。 ドープなデジタルサイケデリックビーツ sideA3 dinosaur age ディープなフュージョンファンク side B4 wandering in the world of spirts フロアキラーなシンセブギー side A2 treasure hunter 流石深町純 と言う感じのディープな音世界。 素晴らしい作品です。 今後人気が高まっていきそうな作品です。 An image album composed, arranged, and performed by Jun Fukamachi. Dope digital psychedelic beats side A3 dinosaur age Deep fusion funk side B4 wandering in the world of spirts Floor-killing synth boogie side A2 treasure hunter A deep sound world that is just like Jun Fukamachi's. A wonderful work. This is a work that is likely to become more popular in the future. 【DISC】EX 【COVER】EX 帯、インサート付
-
LP Illés Együttes/Boldog Város SLPX-17559
¥3,850
ハンガリー産。 国営レーベルPEPITAからの一枚。 ドープなサイケデリックロックビーツ入り! Made in Hungary. From the national label PEPITA. With dope psychedelic rock beats! 【DISC】EX 【COVER】EX−
-
LP デ・スーナーズ D'Swooners/ディスコティック・ディスク VOL.3 Discotheque Disk Vol.3 FX-5014
¥3,750
1963年にフィリピン・マニラで結成され活躍していたバンド 香港のナイトクラブで演奏していたところを加山雄三の妹夫婦の目にとまりスカウト 『パシフィックホテル茅ヶ崎』内のレストラン『一閣』の専属バンドとして来日。 という事で和モノ枠。 ディスコティックとありますが質感、ニュアンスは完全にサイケデリック・ヘヴィロックです! ディスコでは無い。 同時期の日本のグループで言うならばフライドエッグ みたいな。 中でも ジミー ヘンドリックス/パープルヘイズ ヴァニラファッジ/キープ ミー ハンギング オン のドープビーツカバー ボビー ヘブ/サニーのサイケデリックカバーあたりが極上! 75年、日本盤のみのリリースです。 あまり見かけない作品です。 This band was formed in Manila, Philippines in 1963. They were performing at a nightclub in Hong Kong when they were noticed by Yuzo Kayama's sister and her husband, who scouted them. They came to Japan as the exclusive band for the restaurant "Ikkaku" in the Pacific Hotel Chigasaki. Although it's called "disco", the texture and nuance are completely psychedelic heavy rock! Among them, the dope beat covers of Jimi Hendrix's "Purple Haze" and Vanilla Fudge's "Keep Me Hanging On" and the psychedelic cover of Bobby Hebb's "Sonny" are the best! It's a rare work. 【DISC】EX−− 【COVER】VG+ 背面一部底抜けあり(画像参照下さい。)インサートは元より付属しない仕様。
-
LP 洋画の窓 華麗なるアクション名画劇場 燃えよドラゴン PAT-1036
¥4,550
日本コロムビアからリリースされた洋画サントラ 所謂パチモンシリーズの中の一枚。 こちらはその筋のコレクターの間や海外でも知られた密かな人気盤。 全編通してなかなか好内容ですが、中でも際立っているのは ミッシェル・クレマン楽団が演奏するシンジケート が激ドープなキラービーツです! This is one of the so-called knockoff series of foreign film soundtracks released by Nippon Columbia. This is a secret favorite among collectors. The whole album is pretty good, but what really stands out is the super dope killer beats of "Syndicate" performed by the Michel Clement Orchestra! 【DISC】EX 【COVER】EX
-
EP ひとり芝居/中尾ミエ SV-1073
¥2,250
70年リリースの中尾ミエ39枚目のシングル。 side B 悲しみに別れて がビート歌謡良作です! Nakao Mie's 39th single, released in 1970. Side B "Way Too Far for Sadness" is a great beat pop song! 【DISC】EX− 【COVER】EX−
-
LP Bogdana Zagórska/Bogdana Zagórska SX 1301
¥2,850
ポーランド産。 絶品メロウソウルからメロウジャズファンクまで収録! 国内ではなかなか見つからないと思います。 Made in Poland. Includes exquisite mellow soul to mellow jazz funk! I don't think you'll find it anywhere else in Japan. 【DISC】EX 【COVER】VG+