-
EP 涙/アラン・メリル L-1014A
¥6,350
ヘレン・メリルを母に持ち、アイ・ラヴ・ロックンロールの作者として知られる SSW アラン・メリルが日本在住、渡辺プロ在籍時に日本語歌唱でリリースしたジャズロック激レアタイトル ひとりぼっちの東京 からのカット。 ビートルズ/エリナーリグビーを彷彿とさせる壮大な導入部からヘヴィなドープビーツへリズムチェンジしていく圧巻のグルーヴ side B 太陽と雨 サンプリングしたくなるイントロのピアノが印象的なメロウグルーヴ かまやつひろし作曲 安井かずみ作詞 のside A 涙 共に絶品! LP程ではありませんがこちらのシングル盤も結構レアだと思います。 Son of Helen Merrill, SSW is known for writing "I Love Rock'n'Roll". A cut from "Alone in Tokyo", a rare jazz rock album released by Alan Merrill, who lives in Japan and was signed to Watanabe Productions, singing in Japanese. A stunning groove that changes rhythm from a grand introduction reminiscent of the Beatles' Eleanor Rigby to heavy, dope beats. Side B: Sun and Rain A mellow groove with an impressive piano intro that makes you want to sample it. Side A: Tears, composed by Kamayatsu Hiroshi and written by Yasui Kazumi Both are excellent! Although not as rare as the LP, I think this single is also quite rare. 【DISC】EX+ 【COVER】EX+
-
EP 故郷への道/エルム SF-52
¥2,850
若干アシッドな質感のフォークロックグループ唯一のレアLP エルム 1 からカットされたシングル。 ニューフォーク良曲 side B 午後のノート がなかなか良い感じです。 あまり見かけない一枚です。 ジャケット画像も趣があって良い感じ。 A single cut from the folk rock group's only rare LP, Elm 1, with a slightly acidic feel. The great new folk song "Gogo no Note" on side B is quite good. It's an album you don't see very often. The jacket image is also tasteful and nice. 【DISC】EX 【COVER】EX
-
EP 旅立つ朝/江利チエミ BS-1384
¥2,850
村井邦彦作曲の和製メロウソウル大傑作! アメリカ録音。 ドラムはハル ブレインが叩いてます! A masterpiece of Japanese mellow soul composed by Murai Kunihiko! Recorded in America. Hal Blaine plays the drums! 【DISC】EX− 【COVER】EX
-
EP 2枚セット ブルファイト/ラストショウ PK-8
¥2,650
70年代のテレビドラマ 火曜日のあいつ テーマ曲。 74年に泉谷しげるのバックバンドとして徳武弘文、村上律 らによって結成された ラストショウ が演奏を手掛けたシングル。 AREA CODE 615 / STONE FOX CHASE直系のファンキーなハーモニカやキーボードの音色が特徴的なファンクブレイクス side A ブルファイト が素晴らしい。 故ECD氏もmixcd PRIVATE LESSON2にてイントロ部を延々とグルーヴィに2枚使いでプレイしていらっしゃいました。 という事で今回は2枚セットにて販売致します。 イントロ部をカットインで反復するだけで、凄く印象的なグルーヴが生まれます。DJプレイ時に変化を持たせたい際などにはかなり活きると思います。 The theme song for the 70s TV drama Tuesday That Guy. This single was performed by Last Show, a band formed in 1974 by Tokutake Hirofumi, Murakami Ritsu and others as Shigeru Izumiya's backing band. The funk breaks on side A, Bullfight, are characterized by funky harmonica and keyboard sounds straight out of AREA CODE 615 / STONE FOX CHASE. The late ECD also played the intro section on the mixcd PRIVATE LESSON2 in a long, groovy way, using two discs. So this time we are selling it as a set of two discs. Just by repeating the intro section with a cut-in, you can create a very impressive groove. I think it will be very useful when you want to add variety to your DJ performance. 【DISC】EX− 【COVER】 EX−
-
EP ジュリア/V.S.O.P. BS( L)-1832
¥3,850
70年代に活動した国産サイケデリック/ハードロックグループ V.S.O.P.による殆ど市場で見かけないレアタイトル! 重量級ドープグルーヴ side B 歌いつかれて帰る時 が強烈! アシッドロックなside A タイトル曲もなかなか良いです。 珍しいタイトルです。 A rare title by V.S.O.P., a Japanese psychedelic/hard rock group active in the 70s that is rarely seen on the market! The heavyweight dope groove on side B, "When I Get Sung to Go Home," is intense! The acid rock title track on side A is also pretty good. 【DISC】EX 【COVER】EX
-
EP My・ヒーロー/BUZZ RHS-524
¥2,550
大野雄二作曲、編曲の極上ボッサビーツ side B ありふれた朝 が素晴らしい! イントロから大野節ともいうべき 浮遊感溢れ幻想的で重厚なリフが堪らない傑作です! 白ラベルプロモ見本盤! Superb bossa beats composed and arranged by Yuji Ohno. Side B "Ordinary Morning" is amazing! A masterpiece with a fantastical, thick groove that is full of floating sensations! 【DISC】EX 【COVER】EX− セロテープ跡
-
EP 呪文ディスコ KEEP YOUR BODY WORKIN'/クリーヤー KEEP YOUR BODY WORKIN' P-412A
¥2,550
UNIVERSAL ROBOT BANDの後身である名ディスコ・グループによる人気タイトルの日本盤! 美麗ミディアムダンサー side B TO GROOVE YOU が非常に素晴らしい! side Aには躍動感ある印象的なベースラインにスペイシーな鍵盤/ストリングス、ファンキーな女性リードシンガーに男女コーラスでグイグイ引っ張るDJ HARVEYもプレイしたガラージクラシックな KEEP YOUR BODY WORKIN'を収録。 日本盤独自のイナタいジャケと独特な邦題 呪文ディスコ というネーミングも最高! The Japanese version of a popular title by the famous disco group that was the successor to UNIVERSAL ROBOT BAND! Beautiful Medium Dancer side B TO GROOVE YOU is absolutely amazing! Side A features the garage classic KEEP YOUR BODY WORKIN', also performed by DJ HARVEY, with its dynamic and impressive bass line, spacey keys/strings, funky female lead singer and male and female chorus. The Japanese version's unique, rustic jacket and unique Japanese title, Spell Disco, are also great! 【DISC】EX 【COVER】EX
-
自主制作盤 EP 涙がとまらない/若松三喜子 FW-1701
¥2,850
謎の自主制作盤。 side A2 涙がとまらない がジャジーなやさぐれドープグルーヴ! まだあまり知られていない作品だと思います。 A mysterious self-produced album. Side A2 "Namida ga Tomaranai" is a jazzy, dopey groove! I think it's still not very well known. 【DISC】EX 【COVER】EX ジャケ見開き部に本人達のものと思われるサイン入り。
-
EP 小さな幸福/サスケ・ローリング・バンド C-43
¥2,350
大垣勝正(兄)&大垣隆正(弟)の双子デュオを中心に結成されたバンドによる77年リリースの唯一作シングル。 side B 灯が消えて が素晴らしい和ニューロック! あまり見かけないマイナー作品です。 白ラベルプロモ見本盤。 The only album released in 1977 by the band formed. Side B "The Lights Go Out" is great Japanese new rock! A minor work that is not often seen. White label promo sample disc. 【DISC】EX 【COVER】EX− セロテープ跡
-
EP Ungku Fadillah, Jumri Shamsudin Dan The Wisma/The Wisma Vol-21 MEP 442
¥15,850
シンガポール産サイケデリックファンク激レアタイトル! マレー出身グループthe wismaがフィメールシンガーUngku Fadillahを迎えてレコーディングされたと思わしき謎のカルト盤。 試聴音源の通り ハードヒッティングなドラムに妖しいギターと妖美な歌声が絡む至極のサイケファンクです。 コンディションも抜群です。このくらい綺麗なコンディションの盤を見つけるのは相当厄介だと思うタイトルです。 今後再入荷は難しいです。 An extremely rare title of psychedelic funk from Singapore! A mysterious cult album that appears to have been recorded by the Malaysian group the wisma with female singer Ungku Fadillah. Just as you can hear from the preview, it's the ultimate psychedelic funk with hard-hitting drums, mysterious guitars, and a bewitching vocal. It's in excellent condition. It will be difficult to restock this item in the future. 【DISC】EX+ 【COVER】EX
-
LP ナイト・スマイル/菅原進 MR 3152
¥2,850
兄弟デュオ ビリー・バンバンの弟の方、菅原進。 和モノ好きな人にはこの方の圧倒的な音楽性の高さを知る人も少なくないと思います。 こちらの81年リリース2ndアルバムは超グレイトな内容! サウンドを手掛けたのは鈴木茂。 メロウグルーヴからドラムブレイク搭載のディスコファンクまで非常に充実した内容となっています。 レアな白ラベルプロモ見本盤! Sugawara Susumu is the younger brother of the brother duo Billy Banban. I think many fans of Japanese music are aware of his overwhelming musical talent. This second album, released in 1981, is absolutely great! The sound was created by Suzuki Shigeru. The album is packed with great songs, ranging from mellow groove to disco funk with drum breaks. 【DISC】EX 【COVER】EX 帯付、インサート付 帯にダメージあり。
-
LP シティ・ヴァイヴレーション/スペシャル・ジャム・カンパニー with 酒井 俊 T-10-4A
¥6,850
沢井 原兒等が在籍した日本のジャズ/フュージョンバンド、スペシャル・ジャム・カンパニー79年の作品。 浮遊感溢れるメロウビーツ sideA2 Dancing Waves スピリチュアルテイストなレゲエディスコ side B3 インディアン・サマーあたりが強烈! 激レアなプロモ仕様盤(T-10-4A.B) 通常盤よりもかなり高音質に感じます。 A 1979 release by Special Jam Company, a Japanese jazz/fusion band that included Haraji Sawai and others. Mellow beats with a floating feeling on side A2 Dancing Waves Spiritual reggae disco Side B3 Indian Summer is intense! Extremely rare promo edition (T-10-4A.B) Sound quality feels much higher than the regular edition. 【DISC】EX 【COVER】VG+ 底抜けあり 帯、インサート元より付属しない仕様。
-
LP KENSO/KENSO Ⅲ K28P-542
¥3,850
海外でも高い評価を受けたジャパニーズ・プログレッシヴ・バンドKENSOのメジャー・デビュー作。メンバーの卓越したテクニックとリーダーでギタリストである清水義央の才気溢れる作曲センスが高いレベルで結実した世界基準のサウンドを聴かせます。 儚く美しいメロウ具合とドープで激しいフュージョンブレイクビーツ具合が良い塩梅に混ざっている最高な一枚。 サンプリングソースとしても有効活用出来そうです。 This is the major label debut album from KENSO, a Japanese progressive band that has received high praise overseas. The members' outstanding techniques and the talented compositional sense of leader and guitarist Shimizu Yoshihisa come together to produce a world-class sound. A fantastic album with a perfect mix of ephemeral, beautiful mellowness and dope, intense breakbeats. It can also be effectively used as a sampling source. 【DISC】EX 【COVER】EX 帯付、インサート付
-
EP ONE ON ONE/BRIAN & TONY GOLD
¥3,150
diggin'iceにも収録されたダリル・ホール&ジョン・オーツ/ワン オン ワンのメロウでダンサブルなレゲエカヴァー! 甘く疾走感あるアレンジが最高! 原曲に勝るとも劣らない名カバー! サウンドを手掛けたのはスライ&ロビー! A mellow and danceable reggae cover of Daryl Hall & John Oates/One on One, also included on Diggin' Ice! The sweet, fast-paced arrangement is amazing! The sound was created by Sly & Robbie! 【DISC】VG+ 【COVER】generic
-
新品 LP KINGHTS COMPANY/S.T. HRLP354
¥4,400
SOLD OUT
FLATT THE LAIDBACK監修のリイシュー企画 EXHUME EXHUME 最新作! 70年代中期、北九州市立大学内軽音学部ナイツのメンバーによってLP+EPの2枚組として密かに極少数製造販売された自主制作盤「Knights Company」 好事家の間においても殆ど知られていないその希少性もさることながら、JAMES BROWN等の影響を色濃く感じさせる黒いソウルフィーリングとブルージーかつメロディアスなウエストコーストサウンド、AOR感とが融合した、高い音楽性を誇る本作。 その魅力は制作より長い歳月を経た現在でも全く色褪せる事無く眩しい輝きを放ち続けている。 音楽にその身を捧げたかつての北部九州の尖った若者達による青春の軌跡にして奇跡の大傑作! 8ronix(Bullpen lab.)による高音質リマスター、osagodard(browse depart/発光体)デザイン妄想帯、を完備、内容を凝縮した編集盤として 今ここに甦る! ◆◆◆◆◆◆◆◆ 俺たちの奇跡は今は亡き大瀧の一言がきっかけだった。 「オリジナル作ってLPにしてみん?」 そんなことほんとにできるのか、誰もがそう思った。 だがしだいに目の色が変わる。 そこから半年かけて自分たちの音楽を作り上げた。 曲作って、みんなでアレンジして、練習して、徹夜して録音して、塩化ビニールのレコード盤までたとり着いた。 メンバー以外の仲間たちの協力も忘れられない。 よくあんな無茶なことが出来たもんだ。 そのLPがある出会いをきっかけにして47年ぶりに復活する。 2度目の奇跡である。 野尻好夫 (Gt.Vo.)
-
EP デンセンマンの電線音頭/デンセンマン 伊東四郎,小松政夫 L-57W
¥2,250
民謡が広く支持を得ている今こそ再評価されるべきだと思う和物レアグルーヴ音頭。 何気にside Bのインストが凄く良いです。 This is a Japanese rare groove ondo that I think should be reevaluated now that folk songs are gaining widespread support. The instrumental on side B is really good. 【DISC】VG+ 【COVER】VG+
-
EP おんな仁義/天津このえ RA-1117
¥2,250
ある意味60〜70年代和モノインディーレーベルで一番有名かもしれない ローヤルレコード そのリリース数の割には ブラックなレアグルーヴ目線で捉えると あまりカッコいい作品が多く無いという印象ですがこちらの作品はなかなか好内容。 語りから入るファンク演歌となっており〼 DJ交代の際のスタートチューン、脅かしに使っても面白いでしょう。 Royal Records may be the most famous Japanese indie label of the 60s and 70s. Considering the number of releases, there aren't many cool works from the perspective of black rare groove, but this work is quite good. It's a funk enka that starts with narration. It would be interesting to use it as a start tune or a threat when changing DJs. 【DISC】EX 【COVER】EX
-
EP ファンタジー・ブルー FANTAISIE BLEUE/ポール・モーリア LE GRAND ORCHESTRE DE PAUL MAURIAT SFL-2318
¥1,650
ポールモーリア による両サイドミッシェル・フーガンのカバー良作! しばたはつみ や サーカス のバージョンでもお馴染みの side A 愛で殺したい も素晴らしいですが 当店では トロピカルなインストレゲエなside Bファンタジー・ブルーにフォーカス。 甘くメロウな素晴らしい楽曲です。 A great cover by Paul Mauriat featuring Michel Fugand on both sides! Side A's "Ai de Koroshitai" (I Want to Kill You) is also great, as seen in the versions by Shibata Hatsumi and Circus, but we'll be focusing on the tropical instrumental reggae of side B, "Fantasy Blue." It's a sweet, mellow, wonderful song. 【DISC】EX 【COVER】EX
-
EP 小鳥と子供 l'Oiseau et l'Enfan/マリー・ミリアム Marie Myriam DPQ-6056
¥2,250
フレンチシンガー マリー・ミリアムによる77年リリース作品。 side B On Garde Toujours がメロウで牧歌的な素晴らしい楽曲です。 全く見かけないレアな日本盤7inch! Released in 1977 by French singer Marie Miriam. Side B On Garde Toujours is a wonderful mellow and pastoral song. A rare Japanese 7-inch that you'll never see again! 【DISC】EX 【COVER】EX
-
新品EP クラゲの世界/信國太志 OPS-001
¥1,980
SOLD OUT
福岡、糸島発レーベル OLD PINE RECORDS第一弾! 限定生産7inch 著名ミュージシャン、DJから大絶賛、衝撃の話題作です。 【DISC】S 【COVER】S
-
LP 문영일 신곡모음 문 영 일 SR-0054
¥9,850
謎の韓国産サイケデリックメロウソウル! discogsにも未掲載の謎盤。 なかなか好内容。知識が無いので謎ですがひょっとすると凄く貴重な作品かもしれません。 Mysterious Korean psychedelic mellow soul! A mysterious record that is not even listed on discogs. Quite good content. I don't know much about it, so it's a mystery, but it might be a very valuable piece. 【DISC】EX 【COVER】EX
-
EP ひぅたんまわしと銭太鼓/浜田喜一 TF-1149
¥2,250
キラーなグルーヴ民謡‼️‼️ Killer groove folk song!! 【DISC】EX 【COVER】EX
-
自主制作盤 EP くノ一踊り/十和田みどり 4RS-342
¥2,550
東芝による業務委託4RS型番の自主制作盤。 世界広しと言えどくノ一を題材にしたレコードはこちら一枚しか存在しないのでは無いでしょうか? ジャケット画像の雰囲気も最高なレアタイトル! An independent production by Toshiba, outsourced to the 4RS model number. Is this the only record in the world that has a female ninja theme? A rare title with a great jacket image! 【DISC】EX 【COVER】EX
-
EP ビクトロンのしらべ/小曽根実 PRB 6007
¥2,250
ビクターの電子オルガン・ビクトロン 発売を記念して制作された企業ノベルティ盤。 ジャズピアニスト 小曽根実 が演奏を担当、美しく幻想的でサイケデリックなサウンドスケープ! ダニーボーイのカバーが秀逸! サンプリングにも使えそうです。 ジャケットもカッコいい! This is a corporate novelty record produced to commemorate the release of Victor's electronic organ, the Victron. Performed by jazz pianist Ozone Minoru, it's a beautiful, fantastical, psychedelic soundscape! It could also be used for sampling. 【DISC】EX 【COVER】EX